JUIDA認定スクールとして名古屋市内で唯一高度150mまで飛行が可能なドローン飛行場で操縦訓練を行ないます。JUIDA指定のカリキュラム内容を強化した自動飛行や夜間・目視外飛行訓練も行ないます。自動飛行では、空撮で使うウェイポイント設定だけでなく、写真測量の際に行なう計測撮影モードでの自動飛行も行います。
2023年3月から国家資格制度での登録講習機関として、一等、二等のマルチローターの国家資格の取得に係る学科講習と実技の訓練と合わせて修了審査迄行います。料金体系及びカリキュラム時間割例は関連ファイルをご覧ください。
受講料は2023年6月から統合済のJUIDA操縦技能コースの座学と安全運航管理者コースの効率を更に上げることを目的にオンデマンド化することで両コース合わせて20万円(税込)【2名同時申込み:17万円(税込)、3名同時申込み:15万円(税込)4名以上の同時申込みに関しては個別対応]に料金引下げ致します。学生対象料金を常時11万円(税込)と致します。受講希望者は、受講者調査票(申込書)に御記入の上、<school@ideol.sakura.ne.jp> 宛にメール添付で送付して下さい。
国家資格の1等・2等資格に係る申し込みは国家資格用の【入学申請書】にご記入の上メール添付で送付して下さい。 運転免許および住民票のコピーおよび写真も併せて提出が必要です。また、dips2.0で記載事項の【技能証明申請者番号】の準備も進めて下さい。
尚、操縦技能コース修了後に続けて国家資格(一等、二等)を受講する前に、安全運航管理者の受講をキャンセルする場合は、国家資格の修了審査の追試費用に一部充填することを可能と致しますので、ホームページ上の関連資料を御確認下さい。
一等無人航空機操縦士コース(初学者)→一等ビギナー(1B)、一等無人航空機操縦士コース(経験者)→一等アドバンス(1A)
二等無人航空機操縦士コ―ス(初学者)→二等ビギナー(2B)、二等無人航空機操縦士コース(経験者)→二等アドバンス(2A)の4コースありますが、1Bの実施は希望者がある場合に個別対応とし、公開する予定には掲載致しません。
尚、名古屋守山ドローンスクールに於ける【経験者の定義】は次の通りです。
[国家資格若しくは国土交通省のHPで掲載している講習団体等の民間技能認証を有するか、本校で操縦技能コースを修了している者]
2023年11月・12月のJUIDAコース及び国家資格関連講習の開講予定
**JUIDAコース座学オンデマンド化に伴い6月から料金改定(学生料金も常時設定)**
学科は本社会議室(栄5丁目)、JUIDAコースは6月からオンデマンドに移行/操縦技能実技(修了試験を含む)はドローン飛行場で実施
JUIDA操縦技能座学+安全運航管理者 | JUIDA 操縦技能実技 (夜間は2日目) |
国家資格(学科) A:経験者、B:初学者 |
国家資格(実技) A:経験者、B:初学者 k:基本,m:目視外,y:夜間 |
JUIDA予備日 国家資格予備日 | |
---|---|---|---|---|---|
2023年11月 | オンデマンド |
13日、14日 |
7日(2B) 16日(2A) 21日(1A) 28日(2B) |
8日、9日(2Bkmy)、9日(2Akmy) 17日(2Akmy) 22日、24日(1Akmy) 29日、30日(2Bkmy)、30日(2Akmy) |
10日 15日、20日 27日 1日 |
2023年12月 | オンデマンド |
4日、5日 22日、25日 |
7日(2A) 12日(1A) 18日(2B) |
8日pm(2Akmy) 13日、14日(1Akmy) 19日、20日(2Bkmy)、20日(2Akmy) 27日、28日(1Akmy) |
6日、11日 15日 21日 26日、29日 |